キャラクタージャナーナルの下段戦歴タブより確認可能な、PvMPエリアであるエテン高地での敵対するプレーヤーとの戦いの結果。
PvMPエリアであるエテン高地で、敵対するプレーヤーを倒すと手に入る名声/悪評が一定値に達するとランクが上がり、ランク称号を入手する。モンスタープレーヤー(MP)はランクが上がると使用できるスキルや特性が増え、英雄・MP共にランクに応じて使用できるアイテムがある。
ランク | 自由の民 | モンスター | 名声/悪評 | ||
---|---|---|---|---|---|
0 | − | − | 0 | ||
1 | ![]() | 歩兵 | ![]() | 追跡者 | 500 |
2 | ![]() | 郷士 | ![]() | 斥候 | 1,500 |
3 | ![]() | 番兵 | ![]() | 散兵 | 3,500 |
4 | ![]() | 武装兵 | ![]() | 戦士 | 7,500 |
5 | ![]() | 守備隊の軍曹 | ![]() | 兵士 | 19,500 |
6 | ![]() | 守衛官 | ![]() | 衛兵 | 44,500 |
7 | ![]() | 番兵長 | ![]() | 守衛隊長 | 94,500 |
8 | ![]() | 武装番兵長 | ![]() | 武人隊長 | 194,500 |
9 | ![]() | 番人長 | ![]() | 隊長 | 344,500 |
10 | ![]() | 副官 | ![]() | 副官 | 544,500 |
11 | ![]() | 司令官 | ![]() | 司令官 | 844,500 |
12 | ![]() | 三等司令官 | ![]() | 首長 | 1,194,500 |
13 | ![]() | 二等司令官 | ![]() | 大首長 | 1,594,500 |
14 | ![]() | 一等司令官 | ![]() | 大君主 | 2,044,500 |
15 | ![]() | 総司令官 | ![]() | 暴君 | 2,594,500 |
1,000が基本値で上限は2,000。敵対プレーヤーに止めを刺すと増え、止めを刺されると減る。レートの高い相手を倒すと数値が大きく上がり、レートの低い相手を倒して数値はあまり上がらない。イロレーティングを簡素化した算出法が用いられていると思われる。
レートが1100になると士気バーや戦歴のランクマークの脇に星が半分付き、1200で星が1個、1300で星1個半、以後100毎に星が半分ずつ増えていき、最高は5個。
敵対プレーヤーを倒すと獲得する値。英雄(自由の民,FP)は戦功(旧称:名声)値、モンスタープレーヤー(MP)では悪評値と呼ぶ。
戦歴タブには戦闘結果が記録されており、個々人の目安として用いる事ができる。どの数値もクラスやプレイスタイル、参加する時間帯によって大きく変わるため、他人との比較には適さない。
自分や参加したFS/レイドが仕留めた敵対プレーヤーの延べ人数。
敵対プレーヤーに倒された延べ回数。
そのまんま
自分が仕留めた敵対プレーヤーの延べ人数。なぜか、功績/モンスター退治の数値と一致しない。
自分や参加したFS/レイドが仕留めたレーティングが自分より各上の敵対プレーヤーの延べ人数。
自分や参加したFS/レイドが仕留めたレーティングが自分より各下の敵対プレーヤーの延べ人数。
自分を仕留めた敵対プレーヤーのレーティングの最高値。